今度こそ、今度こそ、胡蝶蘭の花芽
何回か、根っこの写真をアップしては胡蝶蘭の花芽だと書いてきたところですが、今度こそ本当に花芽が出ました。多分。 最初に発見したのは11月14日。 毎日毎日見てるので、芽が出た途端に気が付きました。こうしてみると、根っこと […]
滋賀の彦根の相続に強い税理士の四方山
何回か、根っこの写真をアップしては胡蝶蘭の花芽だと書いてきたところですが、今度こそ本当に花芽が出ました。多分。 最初に発見したのは11月14日。 毎日毎日見てるので、芽が出た途端に気が付きました。こうしてみると、根っこと […]
2年前に、父の自費出版記念にもらった胡蝶蘭を、ずっと大事に面倒を見てきました。 一週間ごとの水やりはかかさず、冬には温室に入れて。同じ頃もらった枯れた胡蝶蘭は、新たに芽も葉も根も出すことなく枯れてしまったのですが、こちら […]
台風一過、吹き飛ばされてはいないかと心配して見に行くと、花を4つ咲かせていました。 セッコクは初夏に花をつけるようですが、その頃松の木から梅の木へ引っ越すなどバタバタしていたため、ついつい機会を逃し、今頃花を咲かせたのか […]
実家に柿の木が3本あり3株のセッコクがあったのですが、寿命で一本づつ倒れていきとうとう残り一本になってしまいました。 倒れた柿の木のセッコクを、去年事務所の庭に持ってきて、台風で倒れた松の木の切り株に置いていたのですがど […]
事務所の裏庭の梅の木が、今年は実をつけました。ここの事務所に通うようになって丸8年。実をつけているのを見たのは初めてです。
バラが咲いた まっかなバラが 毎年一輪だけ花をつけます。もっと増やしたいと剪定したりしてるんですが、毎年一輪だけ。 今年は蕾も見当たらないから、ダメだったのかなと思っていたら、いきなり咲いていました。 毎日庭へ出て見てる […]
ユキノシタはジメジメした地面に這う草。子供の頃は風邪に効くからと煎じてもらって飲んだ記憶がある。少し甘かったような。草を煎じるよりも風邪薬を飲んだ方が楽になってからだいぶ経つので味も忘れてしまったけど。 夏が近づくと、ひ […]
一昨年と先一昨年にいただいたササユリの鉢植え。今年も芽を出しました。 ネットで調べると、ササユリは連作によりウィルス病にかかるので毎年植え替えなさいとなっているのですが、植え替えて死んでしまうのが辛くって結局ほったらかし […]
スマホを買った父。片手に杖、片手にスマホを持って土手をよじ登って撮影を始めました。「お父さんちょっと待ってちょっと待って」と嫁が背中を支えます。 前に来た時には時期が遅く花はもうなかったのですが、ちょうど満開で土手いっぱ […]
一昨年の5月にカイガラムシ退治をした裏庭の梅。去年はほとんど花をつけなかったのですが、今年の大雪にも折れることなく満開になりました。
昨夜遅くから降り始めた雪は、朝には積もって雪景色。彦根でも10センチくらい。 南天で目鼻をつけて雪うさぎ。 来年には落ち着いた良い年になってほしいです。
2つ咲いたササユリが種をつけましたので、培養土を買ってきて、庭に積んであった植木鉢に植えました。(鉢が足りない分は庭にばら撒きして土をかけときました。) ネット情報によると、ササユリは、芽が出るまで2年、花が咲くまで5〜 […]
今年5つ咲いたササユリ。花びらが散った後も、来年も咲いてくれると良いなと思いながら水やりをかかさずにきました。 2つが種をつけ少しずつ膨らませてきても、5本の茎はしっかりと起立して葉も元気に夏。そろそろ枯れる頃かなと思っ […]
梅雨に入ったのか雨の日が多くなりました。 事務所の庭のササユリが、ほんの少しだけ開き始めました。まだ匂いもしていません。
昨年いただいた笹百合二鉢。花が枯れた後も何となく思い出した時に気まぐれに水をあげていたのですが、今日気がついたら芽が出ていました。 一鉢から2本、一鉢からは4本。 種が混じっていたのか、ぎっしりと金瘡小草。その隙間をぬっ […]
三つ葉も八百屋ではすぐにわかるんですが、山で探すとなるとどれも三つ葉に見えます。 適当にそれらしいのを摘んできてスマホで判定。さすがPictureThis どれが三つ葉で、どれが三つ葉じゃ無いか、わかりますか?
3ポットの内、状態の悪そうな2ポットを植え替え。 ポットから出し根に絡まった水苔をほじり出しました。 緑の根っこも茎に近い方から腐ってきていましたので、それらを切っていったらほとんど根も残りませんでした。 水苔を洗って元 […]
だいぶ前にいただいたらしい胡蝶蘭が、実家の玄関脇にありましたのでもらってきました。すっかり花も終わり、葉っぱも落として茎だけの状態。生きてるなら咲けないまでも芽を出させてあげたい。 支柱を取って花茎を切り水苔を取って3つ […]
2年前に飼った時には鳥に啄まれてしまいましたので、餅焼き網を買ってきてガードしました。 ボウフラを食べてくれたらいいなと思っていたのですが、生まれたばかりのメダカは逆に食べられてしまうとのこと。 スポイトを買ってきて、ボ […]