マスコミこそが使うべきなんじゃないでしょうか、知らんけど。
新聞のコラムで「・・知らんけど」が取り上げられていた。関西で使われていたのが全国に広まったらしいとのこと。 最後の締めの、「強気なようで、自分の発言に対する批判、反論あるいは中傷をおそれての精いっぱいの防御壁に見えなくも […]
滋賀の彦根の相続に強い税理士の四方山
新聞のコラムで「・・知らんけど」が取り上げられていた。関西で使われていたのが全国に広まったらしいとのこと。 最後の締めの、「強気なようで、自分の発言に対する批判、反論あるいは中傷をおそれての精いっぱいの防御壁に見えなくも […]
60を目前にして、わざわざ木材の高い時に今更建てなくともと思わなくもなかったのですが、 18歳で家を出てから40年。帰るにはこれくらいの思い切りが必要だったのかなと思います。 小さい小さいお家です。
実家の母家の隣に小さな家を建てるのに、構想から約1年、やっと地鎮祭を行うことができました。 準備の間、いつものように付近をうろうろしていると、見慣れないキノコが里道の真ん中に生えているのを発見。 ネットで調べたら高級食材 […]
まったく、架空の話。 以前から付き合いのある二男から相続の相談を受けていた。長男は粗暴な性格で二人で話し合うのは不安だということで遺産分割の協議の場に立ち会うことに。で、協議が始まったとたん口げんかが始まり、長男が二男を […]
「以和為貴」は当時の世界には受け入れられなかった。邪魔な日本は世界からはみ子にされとうとう石油の供給まで止められるという経済制裁に一矢報いるため真珠湾を攻撃する。 すぐに停戦に持ち込むつもりが世界はそれも許さず泥沼の戦い […]
これが今年最後の雪かなと思っていると、朝起きるとまた降り積もっています。本当によく降ります。 早くから蕾をつけて待っている梅に、春はまだ少しお預けのようです。
夜に降り積もった雪は彦根では20センチ弱。この位で有れば1日晴れれば溶けるかなとは思うのですが、今日の天気予報を見ると一日中雪。20センチならなんとかなるのですが40センチ積もると雪を除けるにも非常に骨が折れるため、朝か […]
網膜剥離の手術を終えて、25日に退院しま時には目線にあった水面が、でっかいスライムの頭だと言うことに翌日気がつきました。 俯くと、視界いっぱいの大きさだったスライムも日々小さくなっていき、29日には拳大くらいになりました […]
1月12日昼 左目が目が眩む感じ。たまにこういうことあったけど普段は1、2分で治るのが20分くらい継続、その後回復。 1月14日晩 左目の視界より下に黒い影があるような。太陽見た後の残像の様な。眼科の診察を受けて白内障と […]
数年前の大雪よりさらに大雪。このくらいになると彦根は除雪車も来ません。 3時間かけて玄関先と前の道を肩幅分だけ雪どけしました。 こんだけ雪があれば、5分でかまくらくらい出来ます。
机の中のイミグラン点鼻薬の消費期限が今月で切れます。処方してもらったのが2年前。その頃(54歳)はまだ時々頭痛の兆候があって、頭痛期がいつ来るかもしれないと不安が残っていました。でもやっと卒業出来たようです。57歳になり […]
もし感染したら、身体がしんどいばかりではなく関係者の方にも迷惑をかけてしまうので、出来るだけ気をつけています。もともと人見知りで人付き合いが苦手なんですが、まさかそれが尊ばれる時代が来るとは思いませんでした。 気をつけて […]
実家の裏に流れる溝川に、ふきのとうが咲いていたので、天ぷらにして食べました。 ほろにがい春の味がしました。
カメラは、飲み屋で騒ぐ人や街中で騒ぐ若者をうつし、タレントは統計的根拠もなく「こういう人たちが感染症を拡げているんだ」とコメントし、ワイドショーをみた人たちは、「飲み屋や若者はけしからん。こんな人たちに税金は払うな」とい […]
身内がほとんど歩けなくなったので、介護認定を受けました。 介護費用が医療費控除に認められたころ「介護費用は介護計画に基づいたものしか医療費控除の対象にならないんですよ」と説明していたのですが、具体的に介護計画がどんなもの […]
父の代理でお寺へお参りした後、神さんとおやくっさんとべんてんさんにお参りしてきました。 幸い田舎のため、出店どころか誰にも出会うことなく初詣をすますことが出来ました。 過密よりも過疎を尊ぶ時代になればいいなと思います。気 […]
外へ出て、雪景色。今年もいい年だったのかなと思ったら、少し笑えました。 いろんなことがあって、色々なことが変わって、しんどいこともあって、でもまた今年も生き残って、新年を迎えることができそうです。 できれば、来年も良い年 […]
昨夜降り始めた時には吹雪いていてどうなるかと思っていたのですが、夜半には落ち着いて、明方にもう少し降り積もったようです。 井戸からひいている融雪ホースのお蔭で、道路までの道がついてくれています。 まだまだ降り続くようです […]
親の介護のため、実家でテレワーク。 年末年始は人に会うこともないので、事務所のデータベースにアクセスして仕事をこなしていけるのですが、1月の半ばからは、少しやり繰りを考える必要があります。 コロナ以降と言うこともあり、z […]