Windowsのファイル名一覧(エクスプローラー)で日付の新しい順にした時に、サブフォルダが一番下に来るのをずっと我慢していた。
片付けるのが苦手でワードやエクセルで作ったファイルは作りっぱなし。一つのフォルダに適当に名付けられたファイルが雑然と放り込まれていますので、基本的にファイルの一覧は日付の降順(最近更新したファイルが一番上にくるよう)に表 […]
滋賀の彦根の相続に強い税理士の四方山
片付けるのが苦手でワードやエクセルで作ったファイルは作りっぱなし。一つのフォルダに適当に名付けられたファイルが雑然と放り込まれていますので、基本的にファイルの一覧は日付の降順(最近更新したファイルが一番上にくるよう)に表 […]
気候の関係もあって収量は落ちてるけれども、コロナの影響で売り上げが半分以下になってると言うことはない。だから持続化給付金は関係ないと考えておられる農家の方は多いかと思います。給付金に関する農家の方からの質問も少ないようで […]
2年前に飼った時には鳥に啄まれてしまいましたので、餅焼き網を買ってきてガードしました。 ボウフラを食べてくれたらいいなと思っていたのですが、生まれたばかりのメダカは逆に食べられてしまうとのこと。 スポイトを買ってきて、ボ […]
初めて映画館で観たジブリは、トトロと火垂るの墓の二本立て。仕事帰りに一人で映画館に入り、恥ずかしくて上映後もしばらく立てなかった記憶があります。 テレビで何度となく観た風の谷のナウシカはそういえば一度も映画館で観ていない […]
2020年1月から3月に相続により事業承継した個人事業者の方は、給付金を受けるために「個人事業者の開業届出書」を添付しなければなりません。 この届出書には死亡の日から1カ月以内の受付印が押されていることが要件でした。中企 […]
※注)この用紙は国税庁が作成している「取引相場のない株式の評価明細書」ではありません。この用紙で算定した株価は相続税評価額ではありません。この用紙で算定した株価で税務申告はできません。その株価をもとに売買をした場合、時価 […]
2020年9月から2021年3月まで、キャッシュレスで支払った場合、買った金額の25%がポイントで戻ってくるというもの。一人最大5000ポイントに達するまでなので、買い物金額は2万円になります。 詳しいことは、こちら も […]
月は十六夜。いざよいの月が昇るのは遅く朧月夜。今年も芹川の河原や水路傍の空き地に蛍が出ています。 子供の頃祖母が「子供の頃は天の川橋を自転車で走ると、蛍が顔に当たってきたんや」と話してくれ、ばあちゃんにも子供の頃があった […]
2020/6/1号「人工不況」がやってくる 不易流行は彦根商工会議所のホームページでも閲覧が可能です。 https://www.hikone-cci.or.jp/fuekiryukou/ ただし、柴山桂太氏の連載はホーム […]
まだ、大分早いのですが。息子に「お姉ちゃん、誕生日プレゼント送ってきてくれたで」と言ったところ、4本入り小枝(森永製菓)の袋をくれました。
持続化給付金は、前年同月に比べて売上が半減した場合に受けられる給付金ですが、その間に事業を相続している場合、前年同月がありません。その場合持続化給付金は受けられないのでしょうか。 持続化給付金申請規定の9章(2)③に記載 […]
地面には、雪の下、紫酢漿、地獄蕎麦もはなを咲かせました。。蛞蝓や団子虫と闘っております。
ゲンジボタルはヘイケボタルよりも少し早く6月上旬。もうそろそろかなと夜8時すぎに溝川を覗き込んでみると数匹が飛んでいました。ただ、残念ながら空には上弦の月。 7日の日曜日は満月。満月の日の月の出は夜8時半過ぎなので、7日 […]
30年前漫画誌に読切漫画を掲載していたあきの香奈の少女漫画が好きで、出版されているコミックスも8冊しっかり持っています。 しかし、コミックスではせっかくの巻頭カラーだったページもモノクロですごく残念に思っているのは、私だ […]
介殻虫との戦いから10日。枝を埋め尽くした介殻虫を退治するために殆どの枝を切り落としましたので、来年の春の花は難しいかなと思っていました。 しかし、目を凝らしてみると、切ったそばの古い幹から、チュクチュクと小さな芽が生え […]
持続化給付金は中企庁で税務署は国税庁と組織が違うので、持続化給付金を受けたことは税務署にはばれないし、もし税務調査で不正受給が見つかっても、税務署の職員には守秘義務があるから中企庁にばれることはない。 という記事を見かけ […]
通知書が来てから紙で申請するという方は関係ないのですが、落ち着いたころにオンラインで申請しようと考えている方は、マイナンバーカードの裏面、生年月日の右下当たりの手書きの数字を確認してみてください。それがマイナンバーカード […]
新型コロナウィルス感染症対策サイトのデータを元に滋賀県におけるコロナの累積感染者数を市区町村別に集計すると、 京都市 1 近江八幡市 4 栗東市 7 県外 1 甲賀市 1 高島市 1 守山市 3 草津市 32 大津市 3 […]
持続化給付金を申請するのに、先日の確定申告に提出した申告書と決算書の控が必要です。 普段の年なら税務署に行って申告しているので、受付印を押した申告書の控があります。しかし、今年の確定申告はコロナが流行っていたため、自宅で […]