スマホで乗換検索ならUKEkiTan、まだまだ現役。
スマホと言っても、ネットとゲームをするために膨大な通信インフラ使い放題の軟弱な流行物ではなく、Willcom03のことです。 UKEkiTan – 駅探クライアント http://homepage3.nift […]
滋賀の彦根の相続に強い税理士の四方山
スマホと言っても、ネットとゲームをするために膨大な通信インフラ使い放題の軟弱な流行物ではなく、Willcom03のことです。 UKEkiTan – 駅探クライアント http://homepage3.nift […]
ちょっと資格試験を受けてみることにしました。何の気なしに大原の体験映像を見てみたら、結構講義内容が面白くって、受験科目も私の職歴に合っているようなので、受験してみるかなって軽いのりで。 早速、小6の息子に「辞めてください […]
沢田聖子さんのライブコンサートを申し込んでしまいました。 沢田聖子 official website 〜In My Room〜 コンサートなんて何十年ぶり。さらにライブは初めて。なんか握手会もあるらしくって、家族以外の女 […]
ヤフーオークションで、別冊マーガレットの昭和60年7月号ほか3冊をプレミア価格で購入しました。とはいっても国会図書館から1話分のコピーを入手するよりか安価ではあったのですが。30年も前の雑誌であるのに、保存状態の良さに驚 […]
しんしんと降り始めました。この調子で降り続ければ結構積もりそう。小学校のグラウンドぐらいの広さがあれば、かまくらを作ることもできるかも。 (雪が降ると嬉しくなってしまうのは、子犬レベルでしょうか・・) —&# […]
画像フォルダを見ていたら、金魚の水槽が写りこんだ13年前の写真を見つけました。小さな金魚が2匹見えますので、1匹は今やすっかり白くなった金魚爺さんです。
体罰容認という風潮があります。 これは、本当に「風潮」というようなものなのでしょうか。 力により服従させ人を動かすことは、洗脳の手法だと聞きます。洗脳が恐ろしいのは、させられてるということさえ気がつかなくなってしまい、自 […]
最近また、迷惑メールが増えました。それも以前のような趣向を凝らした、というか小賢しい手を使ったメールではなく、件名も本文もほとんどリンク先だけっていうの。 こんなメールにひっかかってお金を払ってしまう××がいるからか、こ […]
金魚水槽に植えた金魚藻。以前、ガボンバを植えたときには、すぐに金魚に食い荒らされて茎だけになって溶けてしまったんですが、アナカリス(和名:オオカナダモ)を植えたところ、金魚に食われることもなくすくすくと育ちました。 うま […]
寒い朝が続きます。 最近は地道もなくなって、霜柱をシャクシャクと踏みながら歩くこともなくなりました。 土曜日の朝、市役所の花壇の土が盛り上がってるのを発見。さすがに踏んでみることはできず、そっと拾い上げてみました。息子は […]
バイオミニブロックを入れ始めてから、もう10年近くになるんではないかと思うのですが、ここ数年は、金魚を移し換えての完全水換えはしていませんし、半水換えも少なくとも半年はしていないんじゃないかと記憶しています。 金魚のため […]
Garnetなお部屋じゃなくてPalmなお部屋 mizuno-amiで紹介されてるのをみて今ごろプチコンの存在を知りました。 マイコン、ポケコン世代には捜索意欲が刺激されるベーシック言語。見かけは時代遅れのおっさんなのに […]
夕方過ぎからこんな格好で寝ている白い金魚。冬だからなのか老齢(推定年齢13歳)のためか。人間なら確実に寝違えるんじゃないかと思うのですが、朝になると元気に餌をせがみに来ますので、大丈夫なようです。
実家のお墓に、一つだけ立派な自然石のお墓があります。日露戦争で亡くなられた、ひいじいさんのおにいさんだそうで、明治37年6月14日とありました。 亡くなられたひにちしかわからなかったですが、ネットで検索してみたところ、ど […]
年末に決意した外付ハードディスクの購入。結局安さでこれにしました。2テラバイトで1万円弱。伝説の名機MZ-80K2のメモリーの3300万倍の容量です。 初めて購入したハードディスクは、FM-TOWNS用の200MB、たし […]
漫画世代の私ですので、記憶に残る作品がいくつかあります。 ファミリー!、生徒諸君!、僕たちの疾走、ぽっかぽか、気分はグルービー、出直しといで・・・ いまさら紹介するまでもない名作なんで、ご存知の方は多かろうと思いますが、 […]
今年も無事、新しい年を迎えることが出来ました。いつまでもこんなにのんびりと新年を祝えたらいいなと思います。 日本はどうやらまた正義にめざめ始めたようです。広い世界では正義は力になりますが、狭い世界では、正義のぶつかり合い […]
祖母が元気だった頃、香港か台湾あたりへ旅行へ行くとかで、さつきの盆栽を1週間ほど預かったのですが、夏の日照続きに枯らしそうになった記憶は、たぶん40年くらい前。 50近くなって、趣味はやっぱり盆栽じゃなきゃあと思ったわけ […]
もうじきお正月だというのに通勤電車は満員です。今日もお仕事がんばりましょう。 というわけで、手術報告のつづき ホームセンターで電動ドライバー用の「鉄工用1.2mmドリル」を購入。ネジ山にポッカリ開いた穴に突き立てました。 […]
オークションで中古を購入して以来、Willcom03のカメラは使用不能状態でした。 カメラ使用不能な1台と接触不良の1台の2台のWillcomがあって、なんとかならないかとwebブラウジングしていて出会ったのが、Will […]